
精密板金業界変革のファーストステップ
図面管理ソリューション
精密板金業界に特化したDX支援
-
永遠に続く
図面・見積
探しから解放 -
個人依存から
いつでも誰でも
使える環境へ -
埋没している
ノウハウを
活用したい
すべての板金DXは、
図面管理から始まる
私たちユアサ商事グループは
数々の製造現場の
課題を解決してきました。
その経験から、
板金業界の課題解決には他業界とは
異なる独自の視点が求められること、
そして「図面管理」こそが
全体最適の第一歩であることを
確信しています。
ここにご紹介する「PRIMO-X」は、
精密板金業界をリードする
多くの企業に対し、
10年以上にわたり確かな
DXソリューションを提供してきた
アルファTKG社が開発した
AI搭載型の図面管理システムです。
ユアサ商事では、
導入しやすいサブスクリプション形式での
ご提供をはじめました。
PRIMO-Xは、
他の図面管理システムにはない
拡張性を備えた、
精密板金業界に特化した
“DXの入口ソリューション“です。


FUTURE
お客様と共に歩む
板金DX



ABOUT
PRIMO-Xとは
板金業界の現場にひそむ
課題
-
図面の属人管理
誰が最新版を持っているのか分からない。
共有・履歴管理も曖昧になってしまっている。 -
設備や工程との断絶
図面情報が設備とつながらず、
設定ミスや無駄な作業の原因になってしまっている。 -
他システムとの分断
見積・受発注・写真など、関連情報がシステムごとにバラバラで、
管理や進行の妨げになってしまっている。

図面、設備、工程、ロボット、それぞれがバラバラに管理・運用されていることが
板金業界の生産効率を下げ、DXの足かせとなっている。

PRIMO-Xが実現する
未来型図面管理
-
クラウドで一元管理・履歴管理
最新版の所在が常に明確。
関係者とスムーズに共有でき、データの取り違いも防げます。 -
設備や工程のシームレス化
二重入力や設定ミスを削減し、現場の負担を軽減できます。
-
図面に情報を集約し全体を見える化
見積、発注、写真、検査データなどを図面をハブにして連携することで、
関連情報全体を可視化できます。

PRIMO-Xは、図面・設備・工程・人をクラウドでつなぐ、
板金業界特化のDXソリューションです。

PRIMO-Xは、
図面を軸にレガシーと未来をつなぐ、
板金業界のためのDX基盤です。
まずは話を聞いてみたい方へ
自社の課題に合うかどうか、お気軽にご相談ください。
FUNCTION
PRIMO-Xの主な機能
全モデル共通の4つの標準機能と、モデルによって付随するオプション機能が用意されています。
-
標準機能01
AI文字起こし/ハイライト
図面に記載された情報をAIが自動でテキスト化し、重要箇所をハイライト表示。手入力ミスや見落としを防止し、作業スピードを大幅に向上します。
-
-
-
標準機能02
AI自動タグ付け
図面から読み取った内容をもとに、AIが属性情報を自動分類・タグ付け。属人化を排除し、図面情報の検索・活用が容易になります。
-
標準機能03
自動データ収集
図面・見積書・カメラ画像・ERP受発注データなどを自動で集約が可能。情報の分散を防ぎ、確認・管理にかかる手間を削減します。
-
-
-
標準機能04
ERP受発注データ連携
エクセルや自社生産管理システムと連携し、図面の属性欄に自動反映。最新の受発注状況を図面から即座に確認でき、管理精度が向上します。
-
標準機能01
AI文字起こし/ハイライト
図面に記載された情報をAIが自動でテキスト化し、重要箇所をハイライト表示。手入力ミスや見落としを防止し、作業スピードを大幅に向上します。
-
-
標準機能02
AI自動タグ付け
図面から読み取った内容をもとに、AIが属性情報を自動分類・タグ付け。属人化を排除し、図面情報の検索・活用が容易になります。
-
-
標準機能03
自動データ収集
図面・見積書・カメラ画像・ERP受発注データなどを自動で集約が可能。
情報の分散を防ぎ、確認・管理にかかる手間を削減します。 -
-
標準機能04
ERP受発注データ連携
エクセルや自社生産管理システムと連携し、図面の属性欄に自動反映。最新の受発注状況を図面から即座に確認でき、管理精度が向上します。
-
OPTION
オプション機能
4つの標準機能以外に、5つのオプション機能をご用意しています。
2重のバックアップ体制 | 拠点内とクラウドにまたがる冗長構成により、万が一のトラブル時も安心。デジタル資産の安全性を最大化し、事業継続リスクを低減します。 |
AI類似品検索 | 保存された図面の中から、形状や寸法の類似図面をAIが瞬時に抽出。過去の設計資産を有効活用し、設計効率と再利用率を向上させます。 |
立体姿図連携 | 3次元データをクラウド管理し、PC・タブレットなどからいつでも閲覧・共有可能。場所や端末を問わず、設計・製造・営業の連携をスムーズにします。 |
AI高速エンジン | 高精度なAIアルゴリズムと独自DBにより、圧倒的な検索スピードを実現。大量データの中からでも瞬時に目的の情報にアクセス可能です。 |
データシェア機能 | 協力会社と必要な図面・関連情報をセキュアに共有できる機能を準備中。(次期バージョン対応予定) |
PRICE
料金
必要な機能に合わせて3つのモデルからお選びいただけます。
-
スタートアップモデル
標準機能を網羅した入門モデル
-
初期費用300,000円(税抜)
-
月額費用30,000円(税抜)
-
サーバー不要
機能
- AI文字起こし/ハイライト
- AI自動タグ付け
- 自動収集機能
- ERP受発注連携
- 2重のバックアップ体制
- AI類似品検索
- 立体姿図連携
- AI高速エンジン
- データシェア機能
-
-
スタンダードモデル
現場力を底上げするバランスモデル
-
初期費用300,000円(税抜)
-
月額費用35,000円(税抜)
-
サーバー必要※
機能
- AI文字起こし/ハイライト
- AI自動タグ付け
- 自動収集機能
- ERP受発注連携
- 2重のバックアップ体制
- AI類似品検索
- 立体姿図連携
- AI高速エンジン
- データシェア機能
-
-
プレミアムモデル
すべての機能をフルに活用可能
-
初期費用300,000円(税抜)
-
月額費用60,000円(税抜)
-
サーバー必要※
機能
- AI文字起こし/ハイライト
- AI自動タグ付け
- 自動収集機能
- ERP受発注連携
- 2重のバックアップ体制
- AI類似品検索
- 立体姿図連携
- AI高速エンジン
- データシェア機能
-
※サーバースペックの詳細につきましては、別途お問い合せにてご案内いたします。
※金額は予告なく変更となる場合があります
まずは話を聞いてみたい方へ
自社の課題に合うかどうか、お気軽にご相談ください。
FLOW
ご利用の流れ
導入から運用まで、安心のサポート体制をご用意しています。お申込み後は、専任の担当者が導入を丁寧にサポート。
運用開始後も、お客様専用のサポート窓口が継続的にお困りごとをフォローします。
-
01
お問い合わせ
お問い合わせフォームから必要事項を入力してご連絡ください。担当者が折り返しご連絡いたします。
-
02
お申し込み
お客様のニーズに合わせたモデルをお選びいただき、お申込みください。
-
03
環境構築
PRIMO-Xを利用するための環境を構築いたします。
※環境構築に掛かる日数はお申込みのモデルによって異なりますので、お申込み時にご案内いたします。
-
04
運用開始
環境構築が完了しましたら、お手持ちの図面データをクラウドへ転送してください。転送後はAIが自動で図面管理をサポートし、スムーズにご利用いただけます。
-
01
お問い合わせ
お問い合わせフォームから必要事項を入力してご連絡ください。担当者が折り返しご連絡いたします。
-
02
お申し込み
お客様のニーズに合わせたモデルをお選びいただき、お申込みください。
-
03
環境構築
PRIMO-Xを利用するための環境を構築いたします。
※環境構築に掛かる日数はお申込みのモデルによって異なりますので、お申込み時にご案内いたします。
-
04
運用開始
環境構築が完了しましたら、お手持ちの図面データをクラウドへ転送してください。転送後はAIが自動で図面管理をサポートし、スムーズにご利用いただけます。
FAQ
よくあるご質問
- 事務所のパソコンでなければ使用できませんか?
- インターネット環境があれば、ブラウザからログインすることでご利用いただけます。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも、工場・事務所・出張先など、場所を問わずご利用可能です。
- 図面に手書きで書いた文字も読み取れますか?
- はい。目視で判読できる文字であれば、AIが高い精度で読み取ることが可能です。
- ソフト1台で何台の端末から使用できますか?
- 同時接続は最大20台まで可能です。ID・パスワードの発行数に制限はありません。
- 過去の図面データはどのように取り込むのですか?
- 自動収集機能により、手間をかけずにスムーズに取り込みが可能です。
- 対応しているファイル形式(拡張子)を教えてください。
- pdf、dxf、dwg、tiff、docx、xlsx、pptx 形式のファイルに対応しています。
- 無料デモ期間中にできることは何ですか?
- スタートアッププランの全機能を、最大2か月間ご利用いただけます。
- 図面データはどのように管理されますか?
- すべての図面データは、クラウド上で安全に管理されます。
まずは話を聞いてみたい方へ
自社の課題に合うかどうか、お気軽にご相談ください。