最新情報・補助金情報

【環境省】令和6年度補正予算 ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業 公募予告のお知らせ

2025年3月21日

環境省より、2025年3月末頃に補助事業者の公募開始予定の補助金です。

補助事業概要

スケジュール

公募開始  :  2025年3月末頃(予定)

事業目的

初期費用ゼロでの自家消費型の太陽光発電設備・蓄電池の導入支援等を通じて、主に蓄電池の価格低減を促進しながらストレージパリティを達成し、
我が国の再エネの最大限の活用と防災性強化を図る

補助対象者

民間事業者・団体等

補助額

太陽光発電設備:定額
蓄電池:定額
(上限:補助対象経費の1/3)

昨年度からの主な変更点

1.  太陽光発電設備のみの補助対象経費(税抜、定置用蓄電池などの費用を除く)の費用効率性(CO2を1t削減するのに必要な費用)が40,000円/t-CO2以下であること。

2.  戸建て住宅を除き、蓄電池容量が15kWh以上であること。戸建て住宅の場合、蓄電池容量が15kWh未満であること。

3.  定置用蓄電池の蓄電池容量による区分は、以下のとおりです。
・20kWh超 :業務・産業用
・20kWh以下:家庭用
※蓄電池容量の単位を従前のAh・セルからkWhに変更。

4.  定置用蓄電池の1kWhあたりの価格が目標価格を超える場合でも、業務・産業用では1kWhあたり4万円、家庭用では1kWhあたり4.5万円を上限として、補助金を交付します(補助金基準額)。

・上記に伴い、目標価格を上回るなどという理由で定置用蓄電池を補助対象外経費とすることはできません。
定置用蓄電池を導入する場合は必ず補助対象経費として申請してください。

 

*公募要領や事業についての詳細は、公式HPをご確認ください。

 

ユアサ商事では、補助金申請から設備導入まで、ワンストップでご支援が可能です。
補助金申請支援サービスについては下記よりご覧ください。