最新情報・補助金情報
【農林水産省】産地連携推進緊急対策事業 公募開始のお知らせ
2025年4月7日
農林水産省より、産地連携推進緊急対策事業の公募が開始されました。
事業概要
スケジュール
1次公募 : 2025年3月27日(木) ~ 5月8日(木) 17:00
2次公募 : 2025年6月頃予定
対象事業者
(1) 食品の加工・製造を行っている事業者又はこれらが組織する団体(経営体としての業種区分にかかわらず、食品製造を行っているか否かで判断する。)
(2)(1)に該当する事業者とともに事業を実施しようとする者
本事業の対象となる国産食品原材料
本事業で求める「国産食品原材料の取扱量増加」とは、令和6年度から将来に継続して取扱量を増加させる計画のある国産食品原材料とします。
また、取扱量について定量的に計画を示せるもののみを対象とします。
※ 飼料やペット食等の製品製造のための原材料は対象となりません。
支援内容
A:産地を支援する取組
① 産地支援のための種苗等購入費用
求める品種を産地に生産してもらうための産地への種苗の提供
② 産地支援のための機械・設備導入費用
産地に引き受け量拡大に対応してもらうための産地への収穫機械費用や、産地に加工ニーズに合致した食品原材料を出荷してもらうための産地への選別機費用等
③ 産地支援のための生産作業補助等、栽培技術等指導費用
産地に加工ニーズに沿った良質・多量な食品原材料生産をしてもらうための、食品製造事業者等の社員等を産地へ派遣した生産作業補助又は専門家や篤農家を産地へ派遣する栽培技術等指導
④ ①~③のこれらに類する取組を行うための費用
B:産地との連携による国産食品原材料の取扱量増加の取組
⑤ 新商品開発に伴う機器導入費用(設置費用等含む)
新商品の製造に必要な機器の導入費用
⑥ 製造ラインの変更・増設、一部機器導入費用(設置費用を含む)
国産原材料取扱量増加に必要な製造ライン上の機器の変更(既存機器の改造を含む)や増設及び機器の導入費用
⑦ 試作品製造時の機械費用
開発ラボでの試作品製造に必要な機械費用
⑧ 試作品製造時の原材料費用
開発ラボでの原材料費用(製造工場での試作時を含む)
⑨ 新商品開発調査費用
新商品開発時における事前の市場調査及び開発商品の実地調査費用(国内及び海外調査を含む)
⑩ 食品表示変更に伴う包装資材の更新費用
食品表示変更に伴う包装資材の更新に必要なデザイン作成、初期費用(印刷機切換費用、包装印刷費用)、新デザイン包装資材費用(廃棄された旧包装資材に相当する分又は新デザイン包装資材2ヶ月分のいずれか低い方)
⑪ 新商品等PR費用
新商品等のPRに係る店頭PR費用、広告宣伝費用(販促物品に係る費用は含まない)
補助対象経費
A:産地を支援する取組
機械・設備費、消耗品費、備品費、謝金、旅費、外注費
B:産地との連携による国産食品原材料の取扱量増加の取組
機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、調査費、外注費、広告宣伝・販売促進費、包装資材費、原材料費
補助率
1/2
補助上限
上限 : 2億円
下限 : 100万円
※産地を支援する取組(取組A)を行う場合の上限は1件当たり3億円
事業実施期限
令和8年2月12日(木)
*事業についての詳細は、公式HPをご確認ください。
ユアサ商事では、補助金申請から設備導入まで、ワンストップでご支援が可能です。
補助金申請支援サービスについては下記よりご覧ください。